新スタンは楽しい(挨拶)

エーツーさんいわく30倍強くなったらしい霊気貯蔵器デッキ。まぁ、前環境ではデッキではなかったので30倍は謙虚すぎる数字だと思う。(0に何を掛けても0のため。)

2 羽ばたき飛行機械
4 上級建設官、スラム←エンチャントレスぽい奴
4 光り物集めの鶴

4 骨の鋸
4 聖戦士の盾
4 縫い師の移植
2 鼓舞する彫像←非アーティファクトスペルが即席持つ
2 霊気貯蔵器
4 逆説的な結果
2 解析調査←即席持ち3枚ドロー
1 領事の旗艦、スカイソブリン
4 発明品の唸り←アーティファクト版召喚の調べ

9 島
4 平地
4 港町
3 大草原の川
3 産業の塔

一人回しして、Pokkyさんと遊んで、一人回した。
一人回しが楽しい。めっちゃ楽しい。
紙の束からギリギリデッキに進化したかもしれない。
アグロデッキ~ミッドレンジにはそこそこやる。
呪文捉えは勘弁な。
サイドプランは変形サイドとか出来ないか考えているが、単体でカードじゃないカードが多すぎてたぶん無理そう。即席カウンターとか入れて無理やりコンボ通すかな。

個別カードの雑感
・羽ばたき飛行機械
はじめ4枚だったけどスラムで引けないし、イマイチだった。

・上級建設官、スラム
カードたくさん引ける。気持ちイイ。

・鼓舞する彫像
逆説的な結果を1マナで唱えたらだいたい勝ち。

・霊気貯蔵器
発明品の唸りでサーチできるので減らした。

・解析調査
3枚ドローは偉大。

・領事の旗艦、スカイソブリン
呪文捉えを落とす置物。

コメント

Pokky
2017年1月9日1:16

やっぱスカイソブリンはメインにはいらなくね?さす弱すぎww

バリスタ(XX君)ワンチャン。
出すのは基本2マナだけど最後勝つときは0マナプレイでいいし

M中
2017年1月9日11:22

 カラデシュオンリーのデッキ未満の時しか回してないんですが貯蔵器は4なくてもいい感じですかね?
 複数貼りすれば逆説の種枚数が少なくてもなんやかんやいけることが前のはあったんですが、新環境ならストーム10余裕ですか?

ナヤ岡
2017年1月9日23:11

pokkyさん
半端に対策するよりもメインはブン回り重視した方が良さそう。(半端対策しても勝てないため)
一回ししてるとソブリンと飛行機が弱く感じるので、霊気貯蔵器か3枚ドローか土地に変更を考えています。
バリスタ君は問題解決のため、サイド4枚積みのつもりですが、メインでもいいですかね?

M中さん
ぼくは前環境の霊気貯蔵器の経験がほぼ無いため、正確な比較は難しいです。
ただ、回した感触では霊気貯蔵器1枚から勝てるように感じます。理由は2つあります。
1つ目は鼓舞する彫刻です。前環境では4、5マナから逆説的な結果を打っても回収した0マナを再展開して終わりでしたが、鼓舞する彫刻があれば、再展開+引いたカードのキャストが容易です。
2つ目の理由はスラムや解析調査などのドローの強化です。鼓舞する彫刻によってコスト軽減が出来てもキャストするスペルが無ければストームが稼げません。スラムや解析調査はストームカウントを開始してから引いていいカードとして優秀です。
コスト軽減+ドロー強化によりチェーンコンボのような動きができるようになったため、前環境よりは遥かにストームを稼ぎやすいと思います。
また、霊気貯蔵器はストームカウント中に引いてもキャストできずにノイズとなるため、4枚は多いと思います。それに単純な枚数は減っていますが、発明品の唸りもあるので引けなくて困ることも少ないです。ただ、2枚は減らしすぎたかもしれないです。まだまだ調整の余地が多いデッキだと思います。

Pokky
2017年1月9日23:48

このデッキ調整してることに対して一ヶ月後「なぜオレはあんなムダな時間を・・・」になるに3ドビン賭けるぜ!

ナヤ岡
2017年1月9日23:53

ぼくはPokkyさんが賭けに勝つ方に66兆2000億円。

お気に入り日記の更新

日記内を検索