祝パッピーサスペンド終了(挨拶)

金曜日にPokky先生のシークレットデッキを試すも自分には使いこなせなかった。仕方なく保険として用意していたバントカンパニーで土曜日のPPTQに参加することを決める。

土曜日はすまいるキング安城店のPPTQに参加。
デッキは以下の通り。
メイン
3 《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy(ORI)》
4 《森の代言者/Sylvan Advocate(OGW)》
4 《薄暮見の徴募兵/Duskwatch Recruiter(SOI)》
2 《層雲の踊り手/Stratus Dancer(DTK)》
4 《不屈の追跡者/Tireless Tracker(SOI)》
4 《反射魔道士/Reflector Mage(OGW)》
4 《跳ねる混成体/Bounding Krasis(ORI)》
4 《集合した中隊/Collected Company(DTK)》
3 《ドロモカの命令/Dromoka’s Command(DTK)》
1 《オジュタイの命令/Ojutai’s Command(DTK)》
1 《払拭/Dispel(BFZ)》
4 《森/Forest(SOI)》
4 《島/Island(SOI)》
4 《平地/Plains(SOI)》
3 《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast(ORI)》
4 《進化する未開地/Evolving Wilds(BFZ)》
2 《伐採地の滝/Lumbering Falls(BFZ)》
3 《梢の眺望/Canopy Vista(BFZ)》
2 《大草原の川/Prairie Stream(BFZ)》
サイド
2 《払拭/Dispel(BFZ)》
3 《否認/Negate(OGW)》
3 《ランタンの斥候/Lantern Scout(BFZ)》
1 《石の宣告/Declaration in Stone(SOI)》
2 《聖トラフトの祈祷/Invocation of Saint Traft(SOI)》
1 《棲み家の防御者/Den Protector(DTK)》
1 《次元の激高/Planar Outburst(BFZ)》
1 《ドロモカの命令/Dromoka’s Command(DTK)》
1 《絹包み/Silkwrap(DTK)》

アヴァシン入れるとマナベースが汚くなるのでアヴァシンレスバントカンパニーにした。このデッキのジェイスは別に強いと思えなかったので大好きな踊り手を入れてみる。あとは同系多そうなのでメインから払拭入れてみたり、いろいろとお試し要素が多め。

結果
1回戦 スゥルタイハスク×◯◯
2回戦 バントミッドレンジ×◯◯
3戦目 バント人間◯◯
4回戦 青赤飛行ビート◯◯
5回戦 ID
6回戦バントカンパニー@赤電君×× ガチったら予想通り返り討ち〜

4-1-1。5位抜け。トップ8は5/8がバントカンパニーという春のバントカンパニー祭り。
SE1 赤白コントロール◯◯
SE2 バントカンパニー×◯△ グダグダのゲームの末ライフ差で勝ち。
SE3 赤青ゴーグル×× 圧敗!

3没だけど最後はぼろ負けだった。3連続でバントカンパニー破った相手方がデッキもプレイングも上手だった。仕方なし。
帰りの車で赤電君とバントカンパニーを回した感想や改善案などを上げて、明日のデッキを考える。珍しくデッキをフェアすることとなった。

日曜日はCardshop SerraのPPTQに参加。
1回戦 BGアリストクラッツ××
2回戦 ジェスカイドラゴン◯◯
3回戦 バントカンパニー@赤電君×◯× 3本目は中隊でカードを下に送るときに1番下のカードを見てしまったので、ジャッジ呼んで警告もらった。その直後、公開情報だけで負け確だとわかるアタックにいってしまい椅子から転げ落ちた。動揺しすぎではないだろうか。
4回戦赤単エルドラージ××。フラット&スクリュー。
5回戦マルドゥコントロール◯◯

BGアリストクラッツってなんでアリストクラッツなんだろう。デッキ名を取られたハスクに謝ってください!

コメント

AKKA
2016年4月27日2:29

 ジェイスについては自分も同意見です。優先順位的に薄暮>代言者>ジェイス>越えられない壁>その他。出来れば、2マナ以下の能動的アクションを14枚入れたいのでその他に悩む日々です。ドロコマのところもPT上位レシピは4になっていて、やっとか…と云う思いです。同系で強いのも勿論ですが、中隊や反射と同じくメインのデッキパワーを支えるカードだと思っています。
 最近はメインの5マナ生物のスロットを迷っています。具体的にはアヴァシンorオジュタイなのですが、どちらにも相応のメリットがあり判断し切れていません。マナベースだけをケアするならばオジュタイなのですが難しいです。枚数についてはランド25枚なら2枚、ランド26なら1枚でしょうか。これは中隊の制限に関係してミニマムを24とするのなら、サイドボードの関係からも2枚以上5マナ生物を入れるべきではないと思います。マナカーブは大変異などの擬似5マナ生物を使うことで整えることが出来ます。
 長々と失礼しました。後一週間とちょっとですが、お互いベストを尽くしましょう。

ナヤ岡
2016年4月28日0:08

コメントありがとうございます。
5マナ域は悩みどころですね。このレシピのマナ基盤でもギリギリ許容できる範囲ではあるものの安定しているとは言い難いです。しかし、マナ基盤でリスクを背負ってもアヴァシンを使う価値はあると思っています。
大変異はメインでもサイドでも採用できそうですが、まだまだしっかり試せていないです。日曜に使ったデッキではサイドに棲み家の防御者を取りましたが、層雲の踊り手の方がよかったかなと思った試合もあり、ここはもう少し煮詰めたいところです。
GPまでにまたDN更新することがあると思うので、よろしければコメントをお願いします。

お気に入り日記の更新

日記内を検索